Home
1.
序説
1.1.
対象読者
1.2.
プラットフォームとコンパイラ
1.3.
公式ホームページと販売書籍
1.4.
Solaris/SunOS プログラマへの注意事項
1.5.
Windows プログラマへの注意事項
1.6.
メールポリシー
1.7.
ミラーリング
1.8.
翻訳者への注意事項
1.9.
著作権・配布・法的事項
1.10.
献辞
1.11.
出版情報
2.
ソケットとは?
2.1.
2種類のインターネットソケット
2.2.
低レベルのナンセンスとネットワーク理論
3.
IP アドレス, 構造体, データマンジング
3.1.
IP アドレス、バージョン4と6
3.1.1.
サブネット
3.1.2.
ポート番号
3.2.
バイトオーダー
3.3.
構造体
3.4.
IP アドレス、パート2
3.4.1.
プライベート(またはディスコネクト)ネットワーク
4.
IPv4 から IPv6 へのジャンプ
5.
システムコールかバスト
5.1.
getaddrinfo()---起動の準備をしよう!
5.2.
socket()---ファイル記述子を取得しよう!
5.3.
bind()---私はどのポートにいるのでしょうか?
5.4.
connect()---やあ、こんにちは!
5.5.
listen()---誰かコールしてくれない?
5.6.
accept()---"3490番ポートにコールいただきありがとうございます。"
5.7.
send() と recv()---話せよ、ベイビー!
5.8.
sendto() と recvfrom()---DGRAM スタイルで話して。
5.9.
close() と shutdown()---私の前から失せな!
5.10.
getpeername()---あなたは誰ですか?
5.11.
gethostname()---私は誰なのか?
6.
クライアント-サーバの背景
6.1.
シンプルなストリームサーバ
6.2.
シンプルなストリームクライアント
6.3.
データグラムソケット
7.
少し高度なテクニック
7.1.
ブロッキング
7.2.
poll()---同期式 I/O 多重化
7.3.
select()---同期式 I/O 多重化、旧式
7.4.
部分的な send()s の処理
7.5.
シリアライゼーション---データの詰め方
7.6.
データカプセル化の子
7.7.
ブロードキャストパケット---Hello, World!
8.
よくある質問
9.
Man ページ
9.1.
accept()
9.2.
bind()
9.3.
connect()
9.4.
close()
9.5.
getaddrinfo(), freeaddrinfo(), gai_strerror()
9.6.
gethostname()
9.7.
gethostbyname(), gethostbyaddr()
9.8.
getnameinfo()
9.9.
getpeername()
9.10.
errno
9.11.
fcntl()
9.12.
htons(), htonl(), ntohs(), ntohl()
9.13.
inet_ntoa(), inet_aton(), inet_addr
9.14.
inet_ntop(), inet_pton()
9.15.
listen()
9.16.
perror(), strerror()
9.17.
poll()
9.18.
recv(), recvfrom()
9.19.
select()
9.20.
setsockopt(), getsockopt()
9.21.
send(), sendto()
9.22.
shutdown()
9.23.
socket()
9.24.
struct sockaddr and pals
10.
その他の参考文献
10.1.
書籍
10.2.
Web 参考文献
10.3.
RFCs
Light (default)
Rust
Solarized Light
Solarized Dark
Coal
Navy
Ayu
Beej のネットワークプログラミング入門
10 その他の参考文献
ここまで来たのに、もっともっとと叫んでいるあなたへ。このようなことをもっと知るには、他にどこへ行けばいいのでしょうか?