4.2.3.1 Channel モード

Parameters: <channel> {[+|-]|o|p|s|i|t|n|b|v} [<limit>] [<user>] [<ban mask>]

MODE コマンドは,チャネルオペレータが「自分の」チャネルの特性を変更できるように提供されています.また,チャネルオペレータを作成するために,サーバがチャネルモードを変更できることが要求されます.

チャネルに用意されている各種モードは以下の通りです.

o - チャネルオペレータの特権を与えます/奪います; p - プライベートチャネルフラグ; s - シークレットチャネルフラグ; i - 招待専用チャネルフラグ; t - チャネルオペレータだけが設定可能なトピックフラグ; n - 外部のクライアントからチャネルへのメッセージの受信を禁止します; m - モデレートされたチャネル; l - チャネルへのユーザ制限を設定します; b - ユーザを閉め出すためのバンマスクを設定します; v - モデレートされたチャネルで発言する能力を与えます/奪います; k - チャネルキー(パスワード)を設定します.

ob オプションを使用する場合,1つのモードコマンドにつき合計3つまでという制限が課されます.つまり,ob の組み合わせは,1つのモードコマンドにつき,合計3つまでという制限があります.